第二次世界大戦の性格-安部・志位「ポツダム宣言」論争
■ 安部首相は志位質問をかわしただけ
話題になった安倍首相と志位共産党委員長の7分間の党首質問を、ユーチューブで見ました。
とかく「安倍首相がポツダム宣言を読んだことがあるかどうか」の問題として報道されていますが、志位委員長の質問の趣旨は、安倍首相が「第二次世界大戦で大日本帝国が間違った戦争をしたと認識しているか」というものです。
これに安倍首相が明確に答えなかったために、”ポツダム宣言が日本を侵略国家として、無条件降伏を迫り、日本がこれを受け入れたことを否定するのか”とたたみかけた。安部首相の弱点を押さえた良い質問です。
安倍首相の弱点は、ポツダム宣言を肯定する答弁をしたら日本を侵略国と認めることになってしまい、それでは自らの歴史認識に反する。他方、ポツダム宣言が間違っていると言っては、戦後国際秩序の基本を否定し、米・英・ロ・中をはじめとする旧連合国を敵にする外交上の失言になる。そこで安倍首相は、窮余の策として「詳らかに読んだことはない」と「無知」を口実にして逃げた。(なお「善悪の判断もできない安倍首相に集団的自衛権の行使をゆだねて良いのか」というのが志位質問の「落ち」)
■ 安部首相は「ポツダム宣言」を読んでいる
安倍首相がポツダム宣言を読んでいることは間違ありません。月刊誌「Voice」2005年7月号の対談)で、安部氏は「ポツダム宣言というのは、米国が原子爆弾を二発も落として日本に大変な惨状を与えた後、『どうだ』とばかり(に)たたきつけたものだ」と語っていたのですから。(ポツダム宣言と原子爆弾投下の前後関係を間違えているのは「ご愛敬」)。
■ 安部首相の第二次世界大戦の歴史認識
安倍首相は次のように考えているのだと思います。
当時は欧米の帝国主義・植民地支配の時代である。日本が帝国主義国家としての強大な経済力・軍事力を持たなければ、アジアは欧米列強にずっと支配される。
欧米列強を跳ね返す力を持つのは日本しかないのが現実だった。だから、日本が帝国主義的な行動をとるのはやむを得ない道だった。
にもかかわらず、アジアを植民地支配した欧米が一方的に日本を侵略国家だと非難するのは許せない。世界史は、そんな単純なものではない。
私は、この論法に一理があることは認めます。「第二次世界大戦は、民主主義国家とファシスト独裁国家との戦いであり、民主主義国家が勝利した」という図式論より、もう少し複雑であったと思います。
でも、この論法には重大な欠点があります。民衆の犠牲を何ら考慮しない点です。
■ 第二次世界大戦の性格=帝国主義戦争
日本の場合は、1931年から1945年までのアジア・太平洋戦争。その性格は、アジアに対する侵略戦争・帝国主義戦争にほかなりません。帝国主義戦争は、19世紀以降、欧米列強が資源確保や市場拡大のために行った植民地獲得の侵略戦争のことです。
そして、20世紀になって後発帝国主義国家となった大日本帝国が、欧米が支配するアジアに対して植民地を獲得し拡大しようとして仕掛けた戦争です。要するに、村に先に押し入って支配していた強盗集団から、後から来た強盗集団が村を奪おうとして戦いになったというものです。
いわば相互に帝国主義戦争であり、対欧米との関係では帝国主義国家同士であり、道義的な「悪」という点では五分五分でしょう。(ただし、法的には、先に仕掛けたという点で日本は国際法違反で分が悪い。)したがって、ポツダム宣言が脅迫的な無条件降伏を迫ることは第二次世界大戦の性格から見ても当然でしょう。
■ 民衆の立場から見れば
しかし、村に平穏に暮らしている民衆にとっては、欧米も日本も征服者です。中国人(当時は中華民国)は侵略された国家として自衛戦争をたたかった。朝鮮半島でも抵抗・独立運動があり、ベトナムやフィリピン他の国でも抗日運動がありました。
征服され支配される民衆の立場から見れば、帝国主義戦争は両者とも100%の「悪」です。欧米が帝国主義・植民地主義だからといって、日本の帝国主義戦争と侵略が「善」になるわけがありません。
■ 日本人の第二次世界大戦に対する態度
第二次世界大戦当時の日本人は、支配されるアジアの民衆ではなく、大日本帝国「臣民」として帝国主義側に参加する(させられる)立場におかれています。戦後の日本人としても「所詮帝国主義戦争だ」と高見の見物をするだけではすまないでしょう。
当然のことながら、日本人でも立場によって考えは異なった。
積極的に支配する側に参加して経済的利益や精神的優越感(愛国主義や民族主義)を得たいと思う人は、日本だけが帝国主義戦争・侵略国として非難されることは我慢ならないという安倍首相と同じ考えを持つようになる(戦前はこれが多数派)。
戦争に動員されて生命を危険にさらしたり、他国の人間を殺すのは嫌だと思う人は、帝国主義戦争と侵略戦争に反対します(戦前は少数派の「非国民」。今は「反日」分子)。また、ポツダム宣言も「解放」として受け入れます。欧米列強の勝利という側面はありますが、ポツダム宣言は「征服戦争を悪」と規定し、「人権と民主主義」という普遍的価値をかかげているからです。少なくとも大日本帝国やナチス・ドイツやファシスト・イタリアよりもまともだと私には思えます。
■安部首相は「矛盾」を内心でどう統合しているのだろうか?
安倍首相の米国連邦議会での演説と歴史認識に関する発言を読むにつけ、相互に矛盾しているように、私には感じられます。
「自由と民主主義」を高く掲げるかと思えば、「米国の押しつけ憲法」と現憲法を非難して自主憲法制定を声高に唱える。ポツダム宣言を否認したいのが本心のように見えるが、「米国と価値観を共有している」などと言う。米国と対等の関係に立ちたいと思っているかと思えば、現実の外交は対米一辺倒。
安倍首相の内心はどうなっているのか私には不思議。是非、素直に正直に思いを語ってもらいたい。どんな「思想」を持っているんだろう。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 読書日記「サピエンス減少-縮減する未来の課題を探る」原俊彦著(岩波新書・2023年)(2023.04.11)
- 読書日記「迫り来る核リスク<核抑止力>を解体する」(2023.03.19)
- 韓国大法院判決(2018年10月30日新日鐵住金徴用工事件)を読む(2018.11.11)
- 米朝合意 世界史的事件と日本 2018年6月12日(2018.06.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント