ワークルール教育を考える~ワークルール教育推進法制定に向けて~
労働弁護団が、ワークルール教育についてのシンポジウムを開催します。
ワークルール教育推進法の制定を目指しての運動をスタートさせる意気込みです。
消費者教育推進法制定の運動を参考にして、是非、実現させたい。
------------------------
「ワークルール教育を考える~ワークルール教育推進法制定に向けて~」
日時:12月7日(土)PM6:30~
場所:連合会館203号室 (JR御茶ノ水駅徒歩5分、東京メトロ丸の内線淡路町駅徒歩2分)
参加費:無料
パネリスト
道幸哲也 (NPO「職場の権利教育ネットワーク」代表理事)
上西充子(法政大学キャリアデザイン学部教授)
今野晴貴 (NPO「POSSE」代表理事)
加藤はる香 (神奈川県高等学校教職員組合執行委員)
コーディネーター
嶋﨑量(弁護士、ブラック企業被害対 策弁護団副事務局長)
★チラシ
| 固定リンク
「労働法」カテゴリの記事
- フリーランス新法と労働組合(2023.04.28)
- 「労働市場仲介ビジネスの法政策 濱口桂一郎著(2023.04.13)
- 「フリーランス保護法」案の国会上程(2023.02.26)
- 働き方開殻関連法の労組向け学習会(出版労連)(2018.10.07)
- 改正民法「消滅時効」見直しと年次有給休暇請求権の時効(2018.06.06)
コメント