竹中平蔵の確率論
■竹中平蔵の確率論
ツイッターで次のようにつぶやいているそうです。
竹中平蔵 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。原発停止の様々な社会経済的コストを試算するために1カ月かけても、その間に地震が起こる確率は極めて低いはずだ。
http://twitter.com/#!/HeizoTakenaka/status/67726323170283520
えっつ、そうなの? ・・・・ ちがうでしょ!
中学生のときに、サイコロの確率について教師に質問をされました。
5回ふって、一度も1が出なかった場合に6回目にサイコロをふって、1の出る確率は?
アホな中学生だった私は、「6分の1より高い」と思ったのです。
数学の教師は、「違う。常に6分の1の確率は変わらない」と説明していました。
■とすると確率87%というのは?
30年間、毎日87%の確率があるということなのでしょうかね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント