« 原発震災 すべて想定されていた | トップページ | 原発震災と情報公開 中東や中国並みになった日本 »

2011年4月 1日 (金)

震災と労働相談 Q&A(第1版) 労働弁護団

東北関東大震災と労働問題Q&A(第1版)

日本労働弁護団で次のような質問についてのQ&A(第1版)を、労働弁護団のHPに掲載しました。

http://roudou-bengodan.org/topics/docs/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%81%A8%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%95%8F%E9%A1%8C%EF%BC%B1%EF%BC%86A%E7%AC%AC%EF%BC%91%E7%89%88.pdf

参照ください。

また、厚生労働省が労基法等のQ&Aの第2版を出しています。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017f2k.html

■休業と賃金
Q1 震災による休業と賃金・休業手当・雇用保険
  会社の工場が地震と津波のために被害を受けたため操業停止となっています。(1)賃金や休業手当はもらえないのでしょうか。また、(2)退職しないと雇用保険から失業給付をもらえないのでしょうか。

Q2 原発事故による休業と賃金・休業手当・雇用保険
  地震や災害での直接の被害を受けませんでしたが、原子力発電所の避難対象地域に指定されて会社が休業しています。私も県外に避難しています。この場合には、賃金や休業手当はどうなるのでしょうか。屋内待機対象地域の中にある会社の場合はどうなるでしょうか。

Q3 地震の直接被災でなく経済的理由による休業の場合
  地震のために東北地方の工場から部品が入手できないとして、私が勤務する東京の工場が休業となりました。東京工場は震災等で直接の被害を受けていません。この場合に賃金や休業手当は支払われるのでしょうか。

Q4 計画停電と休業
  会社から、正午から3時まで計画停電になるから、効率が悪いので一日、休業するとの指示が来ました。この場合には休業手当はもらえないのでしょうか。

Q5 震災による賃金未払いと政府の賃金立替払制度
  震災により被害を受けたため工場の操業が止まってしまいました。社長も資金繰りに奔走していますが、震災前の給料も支払えない言っています。この場合には給料は支払ってもらえないのでしょうか。また、工場が原子力発電所の避難地域に指定されている場合はどうでしょうか。

Q6 震災による経営困難と中小企業助成
  私の会社は地震や津波の直接的被害を受けませんでしたが、顧客が激減し、また原料や部品も入手できず、事業を一部休業したり縮小しています。このような中小企業への救済策で活用できるものはありますか。

Q7 派遣労働者と派遣先の震災による休業
  私は派遣労働者ですが、派遣先が地震により事業活動を中止しているために、派遣先で仕事ができません。この場合に給料はもらえますか。

■解雇や雇止め
Q8 震災による経営障害を理由とする解雇・雇止め
  私が勤務している会社は東京にありますが、東北地方の大震災により部品を調達できなくなったため事業を縮小するとして、1年の有期労働契約を締結・更新して5年以上働いてきた労働者全員を4月末で雇い止めをすると発表しました。また、正社員も10名を解雇すると言います。これは大震災のためですから、仕方がないのでしょうか。

■労働災害・通勤災害
Q9 就労中の震災による怪我と労災
  今回の震災によって事業場内の棚が倒れてきてケガをしました。労災になるのでしょうか。

Q10 事業場からの避難中の救護と労災
  今回の地震と津波により会社から避難するときに、同僚労働者が壁の下敷きになっていたのを助けようとして、私も手にケガをしてしまいました。労災になるのでしょうか。特に上司に救助しろと指示されたわけではありません。

Q11 通勤中の震災による怪我と通勤災害
  通勤途中で、地震と津波にあって列車が脱線してケガをしました。労災保険を受けられますか。

Q12 震災による交通機関途絶期間の通勤災害
  地震により電車が止まっているために、オートバイで会社に通勤せざるをえません。その途中に事故にあいケガをしてしまいました。労災保険をもらえますか。
■震災と派遣切り
Q13 震災による経営難による派遣切り
  私は派遣労働者として働いていますが、派遣先から「東北地方からの部品が納品されないために派遣契約を解除することになる」と通告されました。派遣会社(派遣元)に相談したところ派遣先の都合でやむを得ないと言われました。今後、仕事がなくなり、生活できなくなります。どうしたら良いでしょうか。

Q14 震災を理由とする派遣労働者の解雇
  派遣会社に新しい派遣先の確保をするように求めましたが、派遣会社は、「震災の影響が大きく、新たな派遣先が確保できないので解雇する」と言われました。震災の影響なので、解雇されるのは仕方ないのでしょうか。Q8も参照ください。

|

« 原発震災 すべて想定されていた | トップページ | 原発震災と情報公開 中東や中国並みになった日本 »

労働法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 震災と労働相談 Q&A(第1版) 労働弁護団:

« 原発震災 すべて想定されていた | トップページ | 原発震災と情報公開 中東や中国並みになった日本 »