« 労組法上の労働者性に関する最高裁判決 | トップページ | 読書日記 「街場のマンガ論」内田樹著 »

2011年4月17日 (日)

映画「SP革命編」 

■SP革命編をみる

http://sp-movie.com/index.html

昨日は久々の土曜休みで、下の娘と映画館でSP革命編を観てきました。SP野望編も娘と観ましたが、お約束の続編です。

娘たちに言わせると「19歳の娘が父親と映画を観に行くなんて、普通はありえない。父親として相当に幸せなのだ」そうです。(私としては映画チケット代と食事代をうかせているだけのように思うのですが。まあ、娘二人合計14年間も保育園・学童保育の送り迎えを続けた「成果」かもしれません)

それはともかく、SP革命編は、SPや自衛官らの反乱分子が、腐りきった国会議員や閣僚を糾弾・告発して国民を覚醒させるため国会を占拠するというストーリーです。

堤真一演じるSPかつ反乱分子のリーダーが「国民よ、覚醒せよ。刮目せよ。」とテレビに語りかけるところは、2.26事件か三島由紀夫事件かという感じでしたね。

■ファシズム・平成維新

ただ、映画のストーリー(脚本)は、そう単純ではなく、この反乱分子を背後から操っている官僚グループと政治家がいること、さらに、その奥にもっと大きな黒幕がいることなどが示唆されており、単純なファシズムをあおるストーリーにはなっていません。

ということで、前作のSP野望編は全編アクションばかりの映画でしたが、SP革命編は少し理屈ぽかったです。

政治家や官僚は腐敗し、警察組織(暴力装置)の幹部が無能でも、第一線のSPの現場の若者たちが最後に立ち上がってテロリストを打ち倒すというハリウッド的なストーリーです。

映画は、アクションも国会議事堂の様子もリアルで楽しめました。娘は「岡田くんも、堤真一も格好いい。出てくる男性俳優も身体の切れが良くて、みんな格好良かった。真木よう子もかっこいい」と手放しのほめようでした。

■革命とクーデターの違い

見終わってから娘に、「あれは革命ではなく、単なるクーデターだ」と言ったところ、「クーデターって革命と同じじゃん」と言われました。

そこで、父親としては教育の必要があると考えて、「クーデターとは一部の反乱分子の国家権力機構への攻撃と奪取にすぎない。革命とは被支配階級である人民が立ち上がる政治的な社会革命だ」と一講釈したところ、娘は「ふんっ」と2階の自室にに引き上げていきました…。

でも、SP革命編はなかなか面白かったので、まだ続編「最終エビソード」がありそうなので楽しみにしてます。

|

« 労組法上の労働者性に関する最高裁判決 | トップページ | 読書日記 「街場のマンガ論」内田樹著 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画「SP革命編」 :

« 労組法上の労働者性に関する最高裁判決 | トップページ | 読書日記 「街場のマンガ論」内田樹著 »