« 読書日記「サンデルの政治哲学」 小林正弥著 | トップページ | 日の丸・君が代「予防訴訟」東京高裁判決 »

2011年1月30日 (日)

サッカー・アジアカップ優勝 ドーハの悲劇から、ドーハの歓喜へ

■カタール戦3-2

吉田が退場になってから10人でよく逆転をしました。最後まであきらめずに、冷静にファイトできる。技術以上の可能性を感じた日本でした。

■韓国戦0-0 PK3-0

日本が最初にとられたPKで試合がわからなくなりました。最初にPKをとったから岡崎へもPKを与えたという感じです。試合途中のPKがなければもっと良い試合になったでしょうね。

延長後半14分での失点はドーハの悲劇を思い起こしました。しかし、川島はよくPKを止めた。やはり韓国は強い。今回は、日本に運があったということです。

■キ・ソンヨン選手の猿パフォーマンス

後味が悪かったのが、キ選手の猿まねパフォーマンス。テレビで観ていて変わったパフォーマンスだなあと思いましたが、日本人への蔑視パフォーマンスだとは知りませんでした。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136977&servcode=600%C2%A7code=610

あとで聞くと、韓国人は日本を蔑視するときに、猿と表現するのだそうです。朝鮮半島には猿がいないから、猿が日本の蔑称になったそうです。韓国人の日本人蔑称は、チョッパリというのを聞いたことがありますが、「猿」も蔑称だとは知りませんでした。ちょうど、アメリカ人やイギリス人がジャップやイエロー・モンキーと言うのと同じですね。白人は、東洋人(彼らは日本人も韓国人も、北朝鮮人も、中国人も区別がつかない)を「モンキー」と蔑称します。キ・ソンヨン選手はスコットランドのセルティックに所属していて、試合中に観客から「モンキー」と人種差別攻撃を受けたそうです。そういう選手が同じアジア人に猿と蔑視するとはねえ。どういう頭の構造をしているのでしょうか。

キ選手のツイッターによると、日本人応援団が旭日旗を掲げていることに腹を立てたから、頭にきて日本人を猿と馬鹿にしたのだそうです。

韓国を代表してたたかうサッカー選手としては自らの品格を貶めるだけの行為で、極めて後味が悪い試合でしたね。旭日旗(=日本軍旗)を振る日本人も無神経だとは思いますが、所詮サッカーはスポーツ・ゲームですから、観客の心ない振る舞いを過剰規制もできません。それに反応して代表選手とあろうものが差別を助長する行為をしてはいけませんね。

「選手も自由にして良い」という意見もありますでしょうが、サッカー選手にはFIFAのルールが適用されます。人種差別行為を禁止するFIFAルールに反する行為です。

日韓ワールドカップ共催をして、少なくともサッカーに関しては両国の垣根はなくなったかに思えましたが、まだまだ無理なのですね。でも、パク・チソン選手が猿パフォーマンスを諫めているように見えたのが救いです。

■オーストラリア戦 0-1

日本の守備への不安が的中したゲームでした。岩政選手が途中から出て、なんとかもちましたが、後半30分くらいで、確かキーウェルに裏をとられたのは岩政選手だったのではないでしょうか? GK川島選手のスーパーセーブがなければ3点はとられてた。運も日本の味方だったように思います。

センターバックの守備は今ひとつ不安定でしたが、攻撃は素晴らしかった。遠藤、長谷川が封じられて自由に動けなかったが、本田、長友、前田、岡崎の連携でビッグチャンスをつくっていました。とにかく、長友が中盤にあがってからの活躍がすごかった。

最後の最後に、李忠成選手が素晴らしいボレーを決めてくれました。

在日韓国人で日本国籍を取得して日本代表に選ばれた李選手の決勝ゴールを、多くの日本人が賞賛していることは、キ・ソンヨン選手の猿パフォーマンスに対する極上の返答となりました。

■ザッケローニ監督

ザッケローニ監督の選手交代の采配がすべて効果的でした。たった就任後5ヶ月で、監督と選手との信頼関係、チームとしての団結力をつくりだした素晴らしい監督だと思います。ザッケローニ監督の戦術眼、安定感と人間性が、チームを成長させているように思います。

これからはアジアでなく、さらに世界で活躍できるように成長していくことでしょう。


|

« 読書日記「サンデルの政治哲学」 小林正弥著 | トップページ | 日の丸・君が代「予防訴訟」東京高裁判決 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サッカー・アジアカップ優勝 ドーハの悲劇から、ドーハの歓喜へ:

» 川島 pk戦 川島病院 [最速時事ネタニュース]
サッカー・アジアカップ優勝 ドーハの悲劇から、ドーハの歓喜へ ... 最初にPKをとったから岡崎へもPKを与えたという感じです。試合途中のPKがなければもっと良い試合になったでしょうね。 延長後半14分での失点はドーハの悲劇を思い起こしました。しかし、川島はよくPKを止めた。やはり韓国は強い。 ...(続きを読む) 「日本、激戦制しアジア杯4度目の優勝!李が決勝ゴール」 - 本音言い ... 準決勝の韓国戦ではPK戦でスーパーセーブを連発。 ザッケローニ監督からは「ミスのないGKはいない。 でも川島... [続きを読む]

受信: 2011年1月30日 (日) 04時13分

« 読書日記「サンデルの政治哲学」 小林正弥著 | トップページ | 日の丸・君が代「予防訴訟」東京高裁判決 »