偽装出向? 違法出向事業?
■「偽装出向」?
今朝の朝日で,日野自動車の「偽装出向が労働局に摘発されたという記事を読みました。
ハテ? 「偽装出向」って何?
出向して,出向先の指揮監督命令を受けるのは当たり前じゃないか?
って思っていました。
■hamachanのEU労働法政策雑記帳で教わる
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/
これを見て,疑問点が氷塊しました。
そうか,確かに,出向は「労働者供給」(供給契約に基づいて労働者を他人の指揮命令を受けて労働に従事させること)にあたる。それを業としてやる場合には,職安法44条違反となるわけですね。
■違法出向事業?
とすると見出しとしては,「偽装出向」ではなくて,「違法出向事業」のほうが良いのでしょうか。でも,「偽装出向」の方が怪しげで,新聞の見出しとしては,こっちなんでしょうね。
| 固定リンク
「労働法」カテゴリの記事
- フリーランス新法と労働組合(2023.04.28)
- 「労働市場仲介ビジネスの法政策 濱口桂一郎著(2023.04.13)
- 「フリーランス保護法」案の国会上程(2023.02.26)
- 働き方開殻関連法の労組向け学習会(出版労連)(2018.10.07)
- 改正民法「消滅時効」見直しと年次有給休暇請求権の時効(2018.06.06)
コメント