« 偽装請負と大手労働組合 | トップページ | 偽装請負-直接雇用義務を »

2006年8月15日 (火)

裁判官の「夏休み」?

東京地裁裁判官との進行協議での会話。

弁護士「この部は夏休みはいつからですか。」
裁判長「夏休みって何ですか。」
弁護士「はあ・・・」
裁判長「夏期休廷期間、つまり夏期集中起案期間を言っているのですか?」
両陪席裁判官「くっくっく…(笑)」
弁護士「ハ・・?」

本当にあったジョーク好きの裁判長の話です。

何がおもしろいかと言うと、法律家にはわかるかと思いますが、夏休みに大型の事件の起案をすることが裁判官も弁護士も結構あるからです。

|

« 偽装請負と大手労働組合 | トップページ | 偽装請負-直接雇用義務を »

裁判」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 裁判官の「夏休み」?:

« 偽装請負と大手労働組合 | トップページ | 偽装請負-直接雇用義務を »