« 労働契約法 厚労省 急加速! | トップページ | 「改正」と「改悪」 »

2006年5月 2日 (火)

メーデーと大赤旗

昨日 5月1日 ひさしぶりにメーデーに参加しました。

私の所属する法律事務所は、労働事件を多く手がけているということで、メーデーに参加しています。血のメーデー事件に参加した老弁護士もいます。

昨日は、初夏の陽気となり、表参道をデモしました。はじめて表参道ヒルズを見ました。表参道通りの新緑も美しかったです。沿道には多数の買い物客が歩いており、物珍しそうにデモを見ていました。外国人観光客も、カメラでわれわれを撮影していました。

現在の所旗
   ↓
200605011246000

シュプレヒコールは以下のとおり。少し恥ずかしく、声も小さくなりがち。

○教育基本法改悪反対

○憲法9条をまもろう

○格差社会を改善しよう

○労働法制の改悪を許すな

ところで、事務所にあった大きな赤旗(幅3m、長さ2mはあった!)を紛失したとのこと。たぶん30年以上前の労働組合争議(全金の争議だったと思う)が解決したときに、労組から事務所がもらった旗だったと思います。常に新人弁護士がメーデー参加の際には旗持ちをすることになっていました。

あんな貴重で大きなものをなくすとは信じがたい。もったいない!!!今あるのは安っぽい、冒頭の写真にある信用金庫ののぼりのようなちんけな旗です。

今後は、赤旗なんか送られることはありえないと思うし、事件が解決した場合には今はもっと気の利いたものをいただいています。未だに大赤旗をもっている某法律事務所の弁護士からは「お宅の事務所も とうとう変節したのか」と言われたし。

大赤旗なんて、遠い過去の歴史的遺産だったのに。。。
といってもメーデーのときしか役に立たないものなんですが。

|

« 労働契約法 厚労省 急加速! | トップページ | 「改正」と「改悪」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メーデーと大赤旗:

« 労働契約法 厚労省 急加速! | トップページ | 「改正」と「改悪」 »