« 民事裁判の証人尋問 | トップページ | 新司法試験-労働法 »

2006年5月27日 (土)

映画 パッチギ!  

映画 「パッチギ!」  井筒和幸監督 2005年劇場公開

■在日朝鮮人と日本人をテーマ
2005年に公開されて評判になった映画です。遅まきながら、やっとDVDを購入して観ました。

(あらすじ)
1968年、京都。在日朝鮮人の不良高校生と日本人の不良高校生との喧嘩騒動。そして、日本人の男子高校生と在日朝鮮人の女子高校生との恋愛。日本人の朝鮮人差別と日本人高校生の歴史への無知。在日朝鮮人の「帰国」の葛藤。

社会的テーマを扱いながら、悲愴感のないエンターテイメントとなっています。喧嘩シーン(拷問といっても良さそうなシーンもあり)は、あまりに痛そうで女性は嫌がるでしょうね。でも、嫌がらずに最後まで観て下さい。お勧めです。

■個人的な思い出
私は、小学校卒業するまで京都で暮らしていました。
住んでいたのは京都市左京区の北方。私がそこに住んでいた頃(1965年~1972年頃)は、紡績や友禅染の工場などがたくさんありました。場末の工場街のようでした。近くに流れる川は、高野川でした。「金○」という苗字の友人がいっぱいいました。「パッチギ!」には観光地ではない、そんな京都の風景が映っています。鴨川、あるいは高野川の川っぷち。棺桶も入らない崖下のボロ家。掘っ立て小屋のようなホルモン焼き屋。

1968年というと私の小学校の頃です。「おらは死んじまっただあ~」(フォーククルセダース「帰ってきたヨッパライ」)が流行って、友達と良く歌ったことを憶えています。
(以下、ネタバレあり。ご注意を)

■京都の川
この映画では「川」が象徴的に使われています。「川」を渡るシーンが何度も出てきます。その中で、主人公の男子高校生松山康介(塩谷瞬)がヒロインの在日朝鮮人の女子高校生キョンジャ(沢尻エリカ【→しっかし、ひどい芸名だなあ。もう少しマシな芸名をつけないのかね?】)に告白しに鴨川の中を渡っていくシーンがあります。
私も高野川の川中を歩いて渡る遊びをよくしました。京都の川はいつも水が少なく、子どもでも腰を濡らさず渡れました。
でも、この映画では康介が渡る鴨川(?)は、水量が多く激流でした。「これって京都の川?」という感じです。井筒監督としては、在日朝鮮人と日本人との恋愛の厳しい現実を激流を渡るというシーンで象徴としたかったのでしょう(判りやすい演出だこと!)。実際、キョンジャは、「もしもね、康ちゃんとつきあって、もしも結婚するということになったら、康ちゃんは朝鮮人になれる?」と聞きます。
また、康介の母親が京女らしく回りくどい、悪口かどうかわからない陰険な言葉でキョンジャに「いけず」するシーンもでてきます(京女の底意地は悪いで…)。

■ノース・コリアとサウス・コリア
今のサウス・コリアは民主化され、ノース・コリアは独裁国家です。
ですが、1970年代は、サウス・コリアも軍事独裁国家でした。ノース・コリアの方がまだ人間的な国のように見えた時代がありました(それも今から思えば単なる誤解。真実は当時はどっちもひどい国家だったということです)。

■イムジン河
映画の中でフォーク・クルセダーズの「イムジン河」が歌われます。

「イムジン河 水清く とうとうと流る
  水鳥自由に 群がり 飛び交うよ
  我が祖国 南の地 想いはるか
  イムジン河水清く とうとうと流る
 
  北の大地から 南の空へ
  飛び行く鳥たちよ 自由の使者よ
  誰が祖国を 二つに分けてしまったの
  誰が祖国を 分けてしまったの」

オダギリジョーが演じる兄ちゃんがギターを弾いて、康介にこの歌を教えます。この兄ちゃんが良い感じです。昔はあんな兄ちゃんたちがいました。京都の家に出入りしていた大学生はあんな感じだったと思います。

■アンソンと桃子
キョンジャの兄で朝鮮高校の番長であるアンソンは、日本人の恋人桃子との間に子どもが生まれて「帰国」を断念。でも、桃子は、「行ってええよ。一緒にいこオ。私らをまもってね」と言います(東京では、ついぞ聞けない、優しい言い回し。こういう言葉使いは京都の女性の良いところです)。
ラスト・シーンでは、アンソンと妻の桃子が息子を連れて、大きな旅行鞄をもって電車に乗っているシーンが映ります。これはアンソンが日本人妻を連れて「帰国」する途中のシーンなのでしょう。つい、その後のアンソンと桃子の苦難を想像してしまいます(考えすぎ?)。

■「北朝鮮拉致問題」とパッチギ!
2005年というと、「北朝鮮拉致」、「テポドン発射」、「核兵器開発」から、日本は「反」北朝鮮一色になりました。そんな中で、良くこの映画を製作・公開したなあと感心します。井筒監督は勇気ある人だと思います。

2005年に公開されてから、一部から「自虐史観映画」とか、「朝鮮総連から金をもらった」などとの非難を受けています。

少しノース・コリアに甘い感じもします。しかし、これは、「北朝鮮」、そこで暮らす人々を含めて「すべて悪」という風潮に対する監督の批判なのでしょう。朝鮮学校の教室の黒板の上に「御真影」のように「金日成」の写真が掲示されているところが映ります。「御真影」の下に「1人はみんなのために、みんなは1人のために」(ハングル語)という標語が掲げてあり、字幕で日本語に翻訳されています。

でも、ノース・コリア讃美の映画ではありません。アンソンが「祖国帰還」を決意するとき、回りの人間が「あっちは生き地獄じゃぞ。」とか「愛犬を連れて帰ると、食われるぞ」などと発言します。在日朝鮮人の「祖国」と「現実」との間の葛藤が描写されていると思います。

■康介とキョンジャ
康介は「イムジン河」をハングルで歌えるようになり、在日朝鮮人らと友人になります。でも、在日朝鮮人の友人の葬儀の日、在日の老人から「日本人は帰れ!」と拒絶されます。そのまま黙って帰る康介。何も言えずに泣くキョンジャ。
康介が、放送禁止をされた「イムジン河」をラジオのフォーク番組で歌います。キョンジャが無言で在日朝鮮人の老人にラジオを突きつけて康介の「イムジン河」を聞かせます。
そして、キョンジャは川を渡って康介を迎えにいきます。

■お勧めです
この映画は久しぶりに日本で作られた社会性も娯楽性もある映画です。観てソンはないと思います。否、観ないとソンです。

|

« 民事裁判の証人尋問 | トップページ | 新司法試験-労働法 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画 パッチギ!  :

« 民事裁判の証人尋問 | トップページ | 新司法試験-労働法 »