« 「解雇裁判の沙汰も金次第」? | トップページ | フランスの「初期雇用契約」(CPE)と日本の「試行雇用契約」② »

2006年4月 6日 (木)

千鳥ヶ淵の桜

4月1日に撮影した東京の桜です。

事務所から歩いて20分かけて、デジカメを持って千鳥ヶ淵にお花見にでかけました。

続きのところに貼り付けました。また、サイドバーの「マイフォト」をクリックして、ご覧下さい。

200603241626000_1 千鳥ヶ淵は都心でも有名なお花見の名所です。
4月1日は土曜日ということもあり、たくさんの人出でした。

国立劇場から、英国大使館の向かいを通って、飛島建設の脇から、池のほとりを通って靖国神社まで、歩いて30分くらい。桜のトンネルが続いていました。

今日、4月6日も、四谷から市ヶ谷の土手の桜はまだ満開でした。それも、週末までしょうね。

仕事を抜け出して、一度、千鳥ヶ淵のボートに乗ってみたいと思っています。
でも、桜の季節では、それでも行列でしょうかね。

05010009_r1

|

« 「解雇裁判の沙汰も金次第」? | トップページ | フランスの「初期雇用契約」(CPE)と日本の「試行雇用契約」② »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千鳥ヶ淵の桜:

« 「解雇裁判の沙汰も金次第」? | トップページ | フランスの「初期雇用契約」(CPE)と日本の「試行雇用契約」② »