箱根の雪
箱根の雪と白い大文字山
3月3日、4日、箱根の強羅にて一泊しました。事務所の泊まり込み会議でしたが、3月3日の午後から雪が降り始めて、夜には10㎝は雪がつもりました。翌朝は良く晴れて、箱根の雪景色が美しかったです。
箱根に大文字山があり、雪で白い「大」の文字でくっきりうかびあがっていました。
ところで、なぜ、箱根に大文字があるのでしょうか?昔はなかったったように思いますが、誰か知っている人はいますか?
箱根登山鉄道の駅舎にサンモリッツの文字がありました。なんで日本は他国の有名な観光地のマネをするのでしょうか。熱海のニース海岸の物まねもあります。
サンモリッツもニースにも行ったことがありますが、強羅や熱海とは違います。強羅や熱海はそれなりの良さがあるのに、外国のブランドをかぶせるくらい恥ずかしいことはないですね。
偽ブランドのようなものです。是非、やめてもらいたいと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 財務省事務次官セクハラ疑惑へのマスコミへの疑問(2018.04.16)
- 平等に貧乏になる日本 上野千鶴子氏の中日新聞の意見に思う(2017.02.12)
- 映画「この世界の片隅に」-韓国からの批判に思う(2016.12.30)
- 天下大乱(2016.01.06)
- ISのパリでの無差別テロに思う。(2015.11.15)
コメント