« 読書日記 「働くということ」R・ドーア著 | トップページ | 箱根の大文字 »

2006年3月 4日 (土)

箱根の雪

箱根の雪と白い大文字山

3月3日、4日、箱根の強羅にて一泊しました。事務所の泊まり込み会議でしたが、3月3日の午後から雪が降り始めて、夜には10㎝は雪がつもりました。翌朝は良く晴れて、箱根の雪景色が美しかったです。

箱根に大文字山があり、雪で白い「大」の文字でくっきりうかびあがっていました。

ところで、なぜ、箱根に大文字があるのでしょうか?昔はなかったったように思いますが、誰か知っている人はいますか?

箱根登山鉄道の駅舎にサンモリッツの文字がありました。なんで日本は他国の有名な観光地のマネをするのでしょうか。熱海のニース海岸の物まねもあります。

サンモリッツもニースにも行ったことがありますが、強羅や熱海とは違います。強羅や熱海はそれなりの良さがあるのに、外国のブランドをかぶせるくらい恥ずかしいことはないですね。

偽ブランドのようなものです。是非、やめてもらいたいと思います。

|

« 読書日記 「働くということ」R・ドーア著 | トップページ | 箱根の大文字 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱根の雪:

« 読書日記 「働くということ」R・ドーア著 | トップページ | 箱根の大文字 »